×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オール英語字幕なし。
でもだいたい分かった。舞台ってすごい。
<Jew>がユダヤ人の英訳、
Tomorrow belongs to meがナチズム賛歌だということが最低限頭に入っていればなんとかついていけました。
ラストが!うわああそれで終わるの!ってなっていい意味トラウマ。
時代に逆らえなかった悲しき恋愛ものと思って浸っていたら、
最後の最後で横っツラばっちーんてはたかれたみたいな。
古典ミュージカルの中ではダンチで好きです。いつか生で!これも生で!(笑)
1972年初演(トニー賞では作品賞部門でゴッドファーザーにタッチの差で負けたらしい)。
今回見たのは2003年のリバイバル版。
映画版はおそらくどこでもレンタルしてるので、おすすめ。
ライザ・ミネリの迫力たるや!
ラストが舞台版とすこし違うんですが、言わんとすることは同じ。
エンド・クレジット含めて鳥肌ものです。
見比べると嫌というほどラストの意味がわかってびりびり来るかも。
(ちなみに映画版でエムシーを演じているジョエル・グレイは、その後WICKEDのオズなんかもやっていたりとまだ結構現役)
舞台版エムシー役のアラン・カミングの色気ったらない。
見た目はIKKOとオードリー春日を足して白く塗ったみたいなのに。
表現力かやっぱし…?
でもだいたい分かった。舞台ってすごい。
<Jew>がユダヤ人の英訳、
Tomorrow belongs to meがナチズム賛歌だということが最低限頭に入っていればなんとかついていけました。
ラストが!うわああそれで終わるの!ってなっていい意味トラウマ。
時代に逆らえなかった悲しき恋愛ものと思って浸っていたら、
最後の最後で横っツラばっちーんてはたかれたみたいな。
古典ミュージカルの中ではダンチで好きです。いつか生で!これも生で!(笑)
1972年初演(トニー賞では作品賞部門でゴッドファーザーにタッチの差で負けたらしい)。
今回見たのは2003年のリバイバル版。
映画版はおそらくどこでもレンタルしてるので、おすすめ。
ライザ・ミネリの迫力たるや!
ラストが舞台版とすこし違うんですが、言わんとすることは同じ。
エンド・クレジット含めて鳥肌ものです。
見比べると嫌というほどラストの意味がわかってびりびり来るかも。
(ちなみに映画版でエムシーを演じているジョエル・グレイは、その後WICKEDのオズなんかもやっていたりとまだ結構現役)
舞台版エムシー役のアラン・カミングの色気ったらない。
見た目はIKKOとオードリー春日を足して白く塗ったみたいなのに。
表現力かやっぱし…?
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
moment's now
プロフィール
HN:
河内木綿
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1986/05/18
職業:
社会の歯車予備軍
趣味:
芝居/ゲーム/活字
自己紹介:
おしばいと北海道と活字が好きな大阪在住のわかもの。
・OFFICE CUEの人たちがとりわけ好き。
・ときどきディープな話もします。
・でも最近twitterにはしりがち。
・OFFICE CUEの人たちがとりわけ好き。
・ときどきディープな話もします。
・でも最近twitterにはしりがち。
本棚
リンク
カウンター
アクセス解析